BLOGブログ

スポーツフェス2022 

10月23日、福井テレビさん主催行事の『スポーツフェス2022』が行われました。こちらはチーム対戦式の運動会です。綱引き・リレーなど運動会でお馴染みの種目の他、100m、1500m、〇✖ゲーム、尻尾取など、会場はとても熱気あふれた雰囲気となりました!!しかも、成績が飛び賞で15/40

今冬は冷えるかも!凍結パンクにご注意

朝晩、冷え込んできましたね。今年の冬は寒波が来るかもしれないです。そこで、心配になるのが凍結や凍結による配管の破裂です。そこで、ご自身でも簡単に出来る、凍結防止対策をお伝えします。最近のガス給湯器やエコキュート等は、機器の周辺の温度が約3℃以下になると『自動ポンプ運転

広島旅行 2日目

二日目は原爆資料館と平和記念公園を訪れました。戦後生まれの自分としては、8月6日の原爆記念日は、教科書での話ですが。実際に訪れると原爆資料館は、原爆の悲惨さとそれを伝えるための多くの展示物が有り、原爆の悲惨さがわかります。多くの外国人も訪れており、原爆の悲惨さを世界に伝える大きな役割を果たしている施

広島旅行

慰安旅行に先日行って来ました。宮島の大鳥居ですが、現在は改修工事中で足場の中に見える状態です。つい最近まではシートに囲まれていて、見えなかったが、当日は全貌が見る事ができて良かった。社員皆さん建築に興味が有りますので、干潮の時間しか工事が出来ないと、ガイドさんに聞いて

夏場は水道代が高くなる!

夏は冬に比べて水道を使う場面が増えるため、水道代も高くなりがちです。たとえば、汗をかいてシャワーを浴びる頻度が増えたり、子どもの水遊びや庭の植物への水やりをしたりするなどで水道の使用量が増える家庭も多いでしょう。水道代を抑えるためには、最も水道水の消費が多い箇所の使用量を減らすことです。

TOP